いい絵を描いていますか?

絵を描くことの好きな仲間が集まり毎週人物画を探求しています

形はとれるが色が・・・

長野県飯田市、創造館にて活動している人物を描く会のブログです今年12月の人物の会作品展に向かって日々の活動報告をしています今日は2017年初めの作品状況です絵を描き始めて10年くらいの油彩画です作品№2017,01-4 増田さん今回の絵ではいつも悩む背景を意識してみた見えるようにではなく、図形とか形を作るつもりでカーテンや腰かけている台などを変形してみたが・・・・・何せ今回は3回しか時間がなかったので十分な仕事には...

続きを読む

気持ちが先勝ちしている!活動報告

長野県飯田市、創造館にて活動している人物を描く会のブログです今年12月に行う人物を描く会の作品展に向かって日々の活動方向をしています作品報告2017年1月№5 飯野さん№4の増田さんとは正反対の絵になります画歴は20年以上小学校の頃群展などに出品されているとかいい絵を描いていたのだと感じられる飯野さんの≪絵≫です子供の描く≪絵≫は言わば情操の現れですいい感じ方、興味を強く持って描いているか?など本人の気持ちや感動...

続きを読む

人物の会美術講座№2:描き方と基本

長野県飯田市、人物を描く会から発信するブログです今年12月に予定されている「人物を描く会・作品展に向かっていくつかの取り組みをしていますブログ筆者、小池の勝手な独り言です基本講座の2回目講座参加者  飯野  増田  大平講師      小池始まるにあたって様々な質問が出ました例えばいい構図とはどのようなものですか?構図に決まりがあるようによく言われます?人物横向を描いたら左側が大きく開いてしまった...

続きを読む

人物の会特別講座№1:基本の始まりを学ぶ

人物の会、小池が提案して希望者による美術講座「基本とは」を行っています今回たまたま創造館が休止状態になることにより人物の会も休会になりましたこの休会期間を用いて基本を学びたいと持っている3人の会員と基本講座を行います3人とも始めて間もない画歴と指導を受けたことがない共通項を持っています人物を描く会、特別講座のご案内 アンケート                                    ...

続きを読む

人物水彩画:2017年活動報告№3

長野県飯田市、創造館にて活動している人物の会です年初めの活動報告です1月に終了した例会から制作状況№3です大平さん:水彩人物画人物の会入会は昨年、一番新しい会員です画歴は1年くらい結婚前に創造館グループ「油絵の会」に入会したようですが子供さんができ退会今回、子育てが一段落してもう一度チャレンジしていますしばらくブランクがあったはずですが・・・・・・イラスト画を描きたいようですそのための練習場が人物の会...

続きを読む

肖像画の注文とれるよ!

2017年「セーターの人」続いて会員の習作の紹介ですブログ筆者の勝手な感想ですよ木下君の仕事、№2017,1-2彼のこの会での仕事は古典技法の習得にあります絵描きの原点、描ける技術の獲得に終始してきました前回の製作あたりから「技術がものになって」きたように思えます前回のブログ「習作展出品作参照」とくに今回は短い時間しか使えなかったのに(仕事の関係でいつも遅れて来る)筆が早くなり適格になってきたとくにモデルの表...

続きを読む

2017年初めの活動報告

長野県飯田市創造館で活動している人物を描く会の活動報告です昨年12月の「人物の会習作展」以後の製作活動の報告です実は創造館が空調機器の修理工事のため1月20日から3月8日まで活動がお休みになりますそのため今日が最後の活動日しかも通常5回ある制作日がモデルさんの都合で3回でこちらも終了その最後が今日に集中してみんなの目の色が違う筆が早い書き込みが早いそして書き終わった作品の紹介です今回のモデルさんの...

続きを読む