いい絵を描いていますか?

絵を描くことの好きな仲間が集まり毎週人物画を探求しています

カモシカの足が魅了なお嬢さん

飯田創造館を舞台に活動する「人物を描く会」の報告です2017年5月の作品、小池です今回は5回連続して作画できました第1回目と最終会の作品状況です足がすらっとした細長の人物像になりました最終的にはモデルさんのいる空間の空気、もしくは光を描こうと思いたったようです若い女性の空気感が出ていましたら成功です彼女、この期間に転職したそうですなんと、まあ!...

続きを読む

紹介されたモデルさんもジーンズだった

飯田市創造館で活動している人物を描く会の報告です17年4月から5月の5回今日がはじめの1回目 前回のモデルさんが紹介してくれた彼女は仕事の同僚とのことだ終了した後の雑談に加わっている前回のモデルさんこの会社の社長さんは美意識が高いようで「美人ばかり採用」していると思えるほど美人が続いたよくよく話を聞いたら、社長は以前人物を描く会に参加していた有名人だったそれ以来毎年いただく年賀状は才能あふれる作品になっ...

続きを読む

構図が大暴れ?

人物を描く会活動報告17年4月最後の報告は小池です2枚目の習作、おおよそ決まりました大迫力の作品です?構図が・・・・構図づくりが今回の仕事でした細みのファッションモデルのような体型の彼女には申し訳ないほどの体になってしまいました個性とデフォルム一致できる接点を次回探しますさらには抽象絵画としての人物画ができないか模索するつもりです今回、3名の作品が紹介できていません吉川さんは最後の週に参加できず写真が...

続きを読む

古典技法は時間がかかります

人物の会報告、7人目木下さん彼は仕事が現役バリバリの時だから会場に来るのが遅くなりますおそらくほかのメンバーより3分の1は確実に少ないでしょうそれでも作画の技法は古典技法一番時間がかかる描き方です下塗りをし、重ね塗りをして描写に入っていきます細かなニュアンスもきちんと描きこむためとにかく時間が必要です筆も柔らかな面相筆や平筆を用います人物の肌などの質感を大事にするためです面の境も連続的グラデーショ...

続きを読む

マネ、ロートレックが目指したものは?

人物を描く会、活動報告4月6人目、清水さんデッサン2点です油彩画は早々と描き上げたため最終日に出品はなかったので紹介は今回できません実はもう1枚デッサンがあるのですがモデルさん保有のため写真はありませんとするとこの2枚は今日1日で描いたの?早描きが彼の個性です写真も本格的に取り組んでいるためか一瞬におけるイメージ力はさすがですどちらのデッサンにもそれが伺えます前回線描きの特異性を紹介しました今回表情...

続きを読む